コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

細幅鍵盤で弾いてみよう

  • 演奏動画

実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

  1. HOME
  2. 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

アメリカのコンソールの長所

調律師のISAMU. H氏が「ね、 Kurze Finger さん、これ聞いてみて!」とウチのDS5.5のピアノの高音部を鳴らした。リンリン、ランランというベルのような音。「こういう音は、日本のピアノでは出せないんですよ […]

2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

『日本のピアノ100年』とコマーシャルピアノ

文庫本になった『日本のピアノ100年』(草思社)の100頁に、コマーシャルピアノについての一節がある。         ボク( Kurze Finger )はAmazonのレビュー […]

2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

DS 5.5をこんな風に改造した。

前回の続きです。 打弦距離は変えようがない。心臓部のアクション(N氏は Abel だと言っていた。ドイツの Frankenhardt にある Abel Hammers のことらしい。)の据付け位置が固定されているから。 […]

2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

ウチのDS 5.5 は、こんなピアノでした。

これまで何度か説明してきたつもりだったが、7/8サイズ・キーボードについての質問が時々来る。いちどきちんと説明する必要があると考えて、ここにご報告します。(なお、たまたま Kurze Finger のところに届いたピアノ […]

2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

140年前のピアノ、謎のSTRAUSS。

畏友 Cogeleau君より情報が届いた。朝日新聞 Digital に、静岡市葵区の服飾店が「140年前のピアノ譲ります」と張り紙を掲げ、引き取り手を捜しているという。(以下、矢吹孝文記者の記事から抜粋する。)ピアノは、 […]

2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

新たな難問が浮上

いつものように弾いていたら、右手中指の先端の右側面が痛くなった。腫れている。 これは無理もないのであって、そもそも7/8サイズの黒鍵間のスペースが狭すぎるのだ。 白鍵「ソ」の上部の幅は、実測で11mmしかない。両サイドの […]

2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

パラフィンを交換した。

自宅でパラフィン浴をするようになった、と昨年9月にご報告した。 https://musil0723.sakura.ne.jp/dufyfan/2019/09/28/paraffinbad-zuhause/ そのパラフィン […]

2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

試弾希望受けつけ開始します。

お待たせしました。 試弾希望を受けつけます。 ご覧のように画面左にブラザーの15/16サイズ・キーボードのピアノ。右側にSteinbuhler-Walter社の7/8サイズ・キーボードのコンソール。右奥に標準鍵盤のカシオ […]

2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

一年ぶりの調律

やっと調律してもらいました。本業が忙しくて、なかなかできなかった。前回は昨年の12月23日だったので、ほぼ一年ぶりの調律。調律師ISAMU. H氏は「おー、10下がってますね」と計器を見ながら。10とは10セントのことで […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう

鍵盤をアップ、黒鍵間が広くなった

  4月2日のこと。調律師ISAMU. H氏から電話。「白鍵を上げることによって、黒鍵間のスペースを広くするほかないでしょう」とのこと。なるほど、黒鍵の上辺の巾は9㎜ほど。下辺の巾は10㎜ほど。白鍵の位置が上が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

🎹Whisper not を細幅鍵盤で弾いてみた

2023年12月2日

🎹京都府のTさんがバッハ平均律第4番嬰ハ短調BWV849を弾きました

2023年11月19日

🎹京都府のTさんが試弾しました(3)『革命』

2023年11月11日

京都府のTさんが試弾しました。(2) 

2023年11月3日

facebook の PASK グループで京都府のTさん鮮烈デビュー!

2023年10月31日

🎹京都府のTさんが試弾しました。(1)

2023年10月27日

朝日新聞に中田喜直と細幅鍵盤の記事が出ました

2023年10月16日

🎹 ベートーヴェン/ヴィンクラー『田園』4楽章を細幅鍵盤で弾いてみた

2023年10月12日

🎹 京都府のTさんが「子犬のワルツ」をアップしました

2023年10月2日

🎹 京都府のTさんが平均律第一巻第三番 BWV848嬰ハ長調をアップしました

2023年9月12日

カテゴリー

  • ジャズ
  • ショパン
  • その他
  • なぜ細幅鍵盤が必要か
    • さまざまな細幅鍵盤運動
    • 反対派(細幅鍵盤ナンセンス)の方々へ
  • バッハ
  • 中田喜直
  • 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう
  • 未分類
  • 演奏動画

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • ご指摘、ご感想

Count per Day

  • 30146総訪問者数:
  • 1今日の訪問者数:
  • 219月別訪問者数:

Copyright © 細幅鍵盤で弾いてみよう All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 演奏動画