2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう これが「ナンチャッテ・ピアノ」だ! 数年前、ボク Kurze Finger は、このSteinbuhler-Walter社のDS5.5のピアノの購入を「お勧めしません」と書いた。きわめて控え目な表現を、当時はとらざるを得なかった。なにしろその頃たった一機種 […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう 東京都のYOKOさんが試弾しました。 東京都在住のYokoさんが、「仕事の関係で15時から1時間ほどしか試弾できません」とのこと。もちろんOK。中央線国立駅から徒歩15分。Yokoさんは到着後すぐに、ブラザーの15/16サイズのピアノ、そしてSteinbuh […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 mutoukihachi ショパン Youtubeに『細幅鍵盤で弾いてみたショパン前奏曲 No. 24』が登場。 京都府のTさんの第二弾です。ショパン前奏曲 No. 24. これはボク・ Kurze Finger が弾こうと思ったこともない曲。なにしろ左手が、10度、12度、13度・・・と、やたらに跳ぶのです。 &nb […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう Youtubeに「細幅鍵盤で弾いてみたショパン英雄ポロネーズ」がアップされました 京都府のTさんが、Youtubeに『細幅鍵盤で弾いてみたショパン英雄ポロネーズ』をアップしました。 前回記したように、Tさんは沖縄に長い間置かれていたディアパソン・ピアノを昨年入手して、もっかシーズニング(気候順化)の途 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう Youtubeに『細幅鍵盤で弾いてみた!』が登場。 京都府のTさんが、Youtubeに『細幅鍵盤で弾いてみた!』をアップしました。 Tさんは最近、細幅鍵盤を装着したディアパソン・ピアノを入手されたのです。 Tさんの情報によると、沖縄に、ディアパソン・ピアノの細幅鍵盤が若干 […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう PASK の private homes に掲載されました。 ほぼ二年前から、拙宅を細幅鍵盤を試弾できるスタジオとして公開してはどうか、と勧誘されていました。諸般の事情から躊躇していたけれども、決心して、公開することにしました。 private home アジアでは初の個人宅です。 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう ブラザー細幅鍵盤を守れ! これが弾けなくなったら、お終いなのです。見渡すかぎり、入手できる細幅鍵盤ピアノはどこにもありません。時おり、ヤフオクとか中古ピアノ市場にブラザーが出ることがありますが、細幅鍵盤でないことは一目で分かります。 低音部の棚板 […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう GVIDO II を使ってみたけれど。 2画面電子楽譜GVIDOは、まことにありがたい機器です。これがなかったら、拙演の録画は不可能だった。かりに録画のために譜めくり嬢(譜めくり君でもいい)を捜すとなると、『パリのアメリカ人』を目で追って譜めくりできる人はそん […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう 「手の大きさに見合ったピアノは弾いていて痛くない」 「一番印象に残ったのは、手の大きさに見合ったピアノは弾いていて痛くないのだと云うことでした」。これは15/16サイズ(ブラザー)および7/8サイズ・キーボード(Steinbuhler-Walter社)を試弾したヒロ・Kさ […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 mutoukihachi 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう アメリカのコンソールの長所 調律師のISAMU. H氏が「ね、 Kurze Finger さん、これ聞いてみて!」とウチのDS5.5のピアノの高音部を鳴らした。リンリン、ランランというベルのような音。「こういう音は、日本のピアノでは出せないんですよ […]