コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

細幅鍵盤で弾いてみよう

  • 演奏動画

なぜ細幅鍵盤が必要か

  1. HOME
  2. なぜ細幅鍵盤が必要か
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

ベートーヴェン『月光』の9度は届くか?

だれでも知っている『月光』。第一楽章と第二楽章はゆっくりだから、初心者でも弾けそう。(第三楽章のアルペジオはしんどい。それゆえ全音のピースでは難易度Cになっている。)初心者でも、指が届けば弾けるのだ。難関は冒頭8小節目に […]

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

演奏動画(細幅鍵盤による)を準備中です。

そのうち、実際に細幅鍵盤で演奏する動画を、Youtube 画像にしてアップしよう、とたくらんでいる。 たとえばショパンのプレリュード7番(Op. 28, No. 7)の3行目。右手は10度を押さえないといけない。 ここは […]

2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

右手親指の軟骨が消滅

7ヶ月ぶりに、さかい整形外科に行った。なにしろ4月10日に、特別措置のおかげで地元の薬局から、3ヶ月分の薬をもらったまま、ずーっと通院しないでいた。江古田の整形外科を往復すると、なんだかんだで四時間ぐらい。武蔵野線と西武 […]

2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 mutoukihachi さまざまな細幅鍵盤運動

ソロプティミストは動くだろうか?

ソロプティミストという世界的組織がある(日本にも、日本各地にも支部がある)。「女性の地位向上、万人の人権、平等・開発・平和」等をモットーにする団体だ。(語源はラテン語の、sorores optimae。姉妹の最大値、女性 […]

2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

ヨーゼフ・ホフマンとスタインウェイの謎(3)

しばらく本業に時間を取られて、投稿できずにいました。訪問者の方々には感謝します。 グレゴール・B氏のいくつかのメールから紹介してゆきます。 「ホフマンは50年以上にわたり、スタインウェイ社の経営陣のトップと、そして家族の […]

2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

ヨーゼフ・ホフマンとスタインウェイの謎(2) 

なぜヨーゼフ・ホフマンの死後に、彼の特注のスタインウェイが破壊されなければならなかったのか。それは今もなお謎のままである。ボク( Kurze Finger )の推測するところでは、スタインウェイの技術者がホフマンのために […]

2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

ヨーゼフ・ホフマンとスタインウェイの謎(1)

「ホフマンは非常に小さい手をしており」(ウィキペディア)と出ているように、ヨーゼフ・ホフマンの手の小ささは「神話」(Gregor Benko)になっている。それはどの程度だったのだろうか? スタインウェイは彼のために鍵盤 […]

2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

傑作ビデオ「手が小さくてもラフマニノフが弾ける」

あのラフマニノフ(身長198㎝)の曲を、手が小さくても弾ける、という傑作ビデオがあるので、貼り付けます。これはメリーランド州のグレゴール・B氏のメールにあったもの。 よく出来た下駄と、優秀な助手がいれば、ラフマニノフなん […]

2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

クロイツァーの手

中田喜直の随筆集『音楽と人生』に、クロイツァーが細幅鍵盤を推奨したが挫折したという記述がある(132頁)。レオニード・クロイツァー(1884年~1953年)は、ペテルブルク音楽院でラフマニノフの後輩、作曲を習ったグラズノ […]

2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月28日 mutoukihachi なぜ細幅鍵盤が必要か

自宅でパラフィン浴

https://musil0723.sakura.ne.jp/dufyfan/wp-content/uploads/2019/09/Therabath-klein.jpg 江古田のさかい整形外科は遠い。乗り換え4回、往復 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

マズルカ17番を細幅鍵盤 6.0 で弾いてみた

2025年7月21日

齋藤亜都沙(推し!)のピアノリサイタル(7月9日)

2025年7月14日

マズルカ41番を細幅鍵盤 6.0 で弾いてみた

2025年7月3日

マズルカ15番を細幅鍵盤 6.0 で弾いてみた

2025年7月1日

マズルカ10番を細幅鍵盤 6.0 で弾いてみた

2025年6月29日

Taekoさんが細幅鍵盤 6.0 でエキエル版『幻想即興曲』を弾きました

2025年6月29日

新潟日報に「細幅鍵盤ピアノの会」が紹介されました!

2025年6月23日

細幅鍵盤をゲットする可能性。

2025年6月19日

ピアノプラザ群馬(高崎市)で 6.0 のグランドピアノが試弾できます。

2025年6月3日

若返ってピアノが帰ってきた!

2025年5月24日

カテゴリー

  • オペラ
  • グルメ
  • ジャズ
  • ショパン
  • その他
  • なぜ細幅鍵盤が必要か
    • さまざまな細幅鍵盤運動
    • 反対派(細幅鍵盤ナンセンス)の方々へ
  • バッハ
  • ピアピット
  • モーツァルト
  • 中田喜直
  • 実際に細幅鍵盤で弾いてみよう
  • 未分類
  • 演奏動画
  • 試弾
  • 鍵盤設計

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • サイトマップ
  • ご指摘、ご感想

Count per Day

  • 57407総訪問者数:
  • 8今日の訪問者数:
  • 132月別訪問者数:

Copyright © 細幅鍵盤で弾いてみよう All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 演奏動画