2019年11月16日(木) / 最終更新日時 : 2019年11月16日(木) nanaohayasaka 連句第399回『散紅葉』の巻 https://musil0723.sakura.ne.jp/chopinfan/wp-content/uploads/2019/11/6111979dcdd8ccd305a32453aeffaf67.pdf (詳しく歌 […]
2019年10月28日(木) / 最終更新日時 : 2019年10月28日(木) nanaohayasaka 連句第398回 「酔芙蓉」の巻 酔芙蓉の巻 1句。お酒を嗜まない果穂さん。白→ピンク→紅、と色を変えてゆく酔っ払いを静かに観察しているようです。 6句。南州は西郷隆盛のこと。月を愛でる宿の部屋は、明かりを抑えているので、揮毫の額もぼんやり。 9句。俤( […]
2019年8月24日(木) / 最終更新日時 : 2019年8月24日(木) nanaohayasaka 連句司召(つかさめし)の巻 第396回「司召」の巻 1.起句 司召は秋の季語。その昔、国司、郡司などに任命された役人が宮中で辞令を受け取ったとか。大使着任の挨拶には、馬車か車かオプション。たいていの大使は馬車を選ぶのだそう。 5句。「紅(あか)勝て […]
2018年12月22日(木) / 最終更新日時 : 2018年12月22日(木) nanaohayasaka 連句第386回「火の番」の巻 「火の番」の巻 よろしければ、上記URL(緑色)からPDFをプリント・アウトしてご覧ください。 白塔歌仙会第386回「火の番」の巻 です。 7句 籠(こ)もよ み籠持ち 掘串(ふくし)もよ み掘串持ち ・・・ という雄略 […]
2018年12月6日(木) / 最終更新日時 : 2018年12月9日(木) nanaohayasaka 連句嵐山光三郎の芭蕉講座 国立市在住の嵐山光三郎の芭蕉講座を聴きました。場所は明窓浄机館。 会費2000円を支払うと、すでに机の上に署名入りの『芭蕉という修羅』(新潮社)が置いてありました。今回は第2回で、先月の第1回では『影の日本史にせまる』( […]
2018年11月24日(木) / 最終更新日時 : 2018年11月24日(木) nanaohayasaka 連句『賀状』の巻 https://musil0723.sakura.ne.jp/chopinfan/wp-content/uploads/2018/11/Nr.387-Gajou-no-maki.pdf よろしければ、上記のPDFをプリン […]
2018年10月22日(木) / 最終更新日時 : 2018年10月23日(木) nanaohayasaka 連句「蔦の雨」の巻 第386回「蔦の雨」の巻 よろしければ上記PDF(緑の文字)をプリント・アウトして、以下のコメントをお読み下さい。(なお前回第385回は七緒欠席のため、アップしません。) 1句:10月の立句は順番で七緒に。ふつう立句は「 […]
2018年8月27日(木) / 最終更新日時 : 2018年8月28日(木) nanaohayasaka 連句第384回「無量の魂」の巻 第384回「無量の魂」の巻 よろしければ、上の「無量の魂」(グリーンの文字)をクリックして、PDFをプリント・アウトしてから、コメントをお読み下さい。 4句 国分寺の陋屋の庭には、よく小鳥が来ます。虫がいる、つまり無農薬 […]
2018年8月5日(木) / 最終更新日時 : 2018年8月12日(木) nanaohayasaka 連句第 383回 「森繁節」の巻 第383回「森繁節」の巻 (よろしければPDFをプリント・アウトしてから、以下のコメントをお読み下さい。) 1句(立句) 和子さんの解説によると、映画「座頭市」のなかで森繁久弥が歌った都々逸「ぼうふらが人を刺すよな蚊にな […]
2018年6月10日(木) / 最終更新日時 : 2018年8月12日(木) nanaohayasaka 連句「ゆすらの実」の巻です。 第382回「ゆすらの実」の巻(改) (よろしければ上のPDF(A4)をプリント・アウトして、コメントをお読み下さい。) 1句 立句の悦子さんは、詩界賞を受賞した詩人でもあります。 3句 最初は「下校の女子」でした。国立の […]