2018年11月24日(木) / 最終更新日時 : 2018年11月24日(木) nanaohayasaka 連句 『賀状』の巻 https://musil0723.sakura.ne.jp/chopinfan/wp-content/uploads/2018/11/Nr.387-Gajou-no-maki.pdf よろしければ、上記のPDFをプリン […]
2018年10月22日(木) / 最終更新日時 : 2018年10月23日(木) nanaohayasaka 連句 「蔦の雨」の巻 第386回「蔦の雨」の巻 よろしければ上記PDF(緑の文字)をプリント・アウトして、以下のコメントをお読み下さい。(なお前回第385回は七緒欠席のため、アップしません。) 1句:10月の立句は順番で七緒に。ふつう立句は「 […]
2018年8月27日(木) / 最終更新日時 : 2018年8月28日(木) nanaohayasaka 連句 第384回「無量の魂」の巻 第384回「無量の魂」の巻 よろしければ、上の「無量の魂」(グリーンの文字)をクリックして、PDFをプリント・アウトしてから、コメントをお読み下さい。 4句 国分寺の陋屋の庭には、よく小鳥が来ます。虫がいる、つまり無農薬 […]
2018年8月5日(木) / 最終更新日時 : 2018年8月12日(木) nanaohayasaka 連句 第 383回 「森繁節」の巻 第383回「森繁節」の巻 (よろしければPDFをプリント・アウトしてから、以下のコメントをお読み下さい。) 1句(立句) 和子さんの解説によると、映画「座頭市」のなかで森繁久弥が歌った都々逸「ぼうふらが人を刺すよな蚊にな […]
2018年6月10日(木) / 最終更新日時 : 2018年8月12日(木) nanaohayasaka 連句 「ゆすらの実」の巻です。 第382回「ゆすらの実」の巻(改) (よろしければ上のPDF(A4)をプリント・アウトして、コメントをお読み下さい。) 1句 立句の悦子さんは、詩界賞を受賞した詩人でもあります。 3句 最初は「下校の女子」でした。国立の […]
2018年6月1日(木) / 最終更新日時 : 2018年8月12日(木) nanaohayasaka 連句 白塔歌仙会 第381回「鵺の声」の巻 第381回「鵺の声」の巻(改) (よろしければ上のPDF(A4)をプリント・アウトして、コメントをお読み下さい。) 2018年5月26日(土)、笈羅さんの立句から始めました。 脇句の十薬とは、ドクダミのことです。新居の庭 […]